忍者ブログ

天使のように

いらっしゃいませ♪ メンドクサイが口癖のOLが書いている日記的ブログです。 天使のようにはなれません・・・
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さ、寒い…。

 

今日は日曜日です、こんばんは。

このところ朝夕の気温が低すぎて寒いです。
肌布団では寒すぎるので冬布団を引っ張り出しました。
ふこふこしていて凄い幸せなんだけど明日から起きれるのか心配です。
頭からすっぽりかぶってしまうので目覚ましの音が聞こえないんだよなー。
蓑虫状態ですよ。
それもこれも部屋が寒いのがいけーないんだー。
実家に行ってきましたがそれほど寒くなかった、てか、窓開いてたし。
やっぱマンションは気密性が高いからなのか冬は暖かいね。
そろそろホットコーヒーにチェンジしようと思いインスタントコーヒーを買ってきました。
電気ポットも洗浄して準備しようかどうしようか・・・。
ポットを置いているとひたすらお茶飲むからねえ。

あ、実家へは芋を持って行きました。
ポテトサラダにして下さいって言ったのに(自分でするのはメンド…)何故か出てきたのは肉じゃが。
うん、そうだよね、潰すのメンドクサイね。
やわらかいジャガイモなので煮崩れしちゃってある意味ポテトサラダに近い形状でしたが。
あああああ、お母さん味付け下手すぎた、美味しくな・・・(ノд-。)クスン
なんで毎回味付けが変わるんですか?主婦何年やってるのだー。
私もしっかり料理ベタの血を引いている感は否めません。
でも自分で作ったら諦めが付くというか、ああ、そういう事か、お母さん。
今回は口に出さなかったのに帰りにタマネギとニンジンとシチューのルーを持たされました。
自分で作れってことですな( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
しかも確実に失敗することの無いメニューだ!!!
明日、雨が降ってなかったら鶏肉を買ってこよう♪
気温も下がったしシチューとかいいよねえ。
なにより3日くらいなら常温で放置しても痛まないのがステキです。

 

拍手[0回]

PR

こらぁー!!

ケーキ

今日は土曜日です、こんばんは。

日中はお仕事でした。
土曜日なので全然電話が鳴りませんよ・・・眠ぅー(;´▽`A``
もうすぐ内部監査があるので書類の整理をチマチマとしていました。
うーん、全部捨ててやりたい!!!!

さて、昨日なんですが待っていましたの新台がvvv
またかーと思った方、スルーでw
例のサミットが終わってから賑やかでねえー。
行ってきました♪
エヴァ第3段~約束の時~
格段に演出が増えていて画面がきれいでしたv
演出が増えたってことは少しわかりにくくなったってことでもあるけれどパチからの流用が多岐に渡っていました。が、信頼度は同じじゃないからねえ。
カヲルクンの当確画面・・・・キミに逢えて良かった・・・・あれ私も言って欲しい!!!とハフハフしていたら相方さんに相当冷たい眼で見られましたよ、しかもカヲルくんはチラリとしか出てきてくれなかったし(ノд-。)
青7が非常に見えにくいのが難点。

てか、今日座った椅子・・・・・・・・ガムが付いていましたよ!!!
誰だーバカバカーちょっと触っちゃったよ!!!
そんな小さい嫌がらせする人って最近はあんまり見かけなかったので油断してました。
ついでにいつも行く(と書いたら毎日いてるみたいだ・・・違うからー)ところは誰かがどいたら速攻で飛んできてアチコチ綺麗にふきあげてくれるので気にしてなかったデス。
しょうもないことすんなって、もうっ“(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!
ケーキ食べたから良いけど(単純w)

 

拍手[0回]

大人になりました。

グリムズ

今日は金曜日です、こんばんは。

今朝は天気予報が大当たりで雨でした。
てか、家を出るときにはさーほとんど降っていなくって空もなんとなく明るかったのでポンチョを着ないで出発したんですよね。
そしたら見事に途中で大雨になりまして、例によってズブ濡れです。
悔しい事に会社に着く頃には止んでましたんですよ((o(>皿<)o)) キィィィ!!
そろそろ濡れるには寒い季節になってきたので横着しないでキチンとポンチョ装備で通勤しようと思いました。
ロッカーの置きブラウスも底を付いたことですしね…。

ところで!ここのブログのサイドバーに貼ってあるブログパーツのグリムズが大人の木に成長しましたよん♪
なんか今度のは不思議なグラデーションになっています。
撮影機能が新しく付いたようなので記念にパチリ。
3本目ですが前のは多分スクショしなかったと思います。
だいたい2ヶ月くらいで大人の木に成長するようですね。
まあ記事の更新頻度にもよりますが。
ブログパーツの木が生長するたびに世界のどこかに本物の木の苗が植林されるそうです。
ちょっぴりエコなパーツなのでした。
だから時々表示されない事があっても設置したままなのだ。
自分の木がいつ、どこに植林されたかはログイン後の画面で多分確認できるんですが、うっかり登録する時にメアドを間違えてしまったようで私はログインできないんですよねえ。
問い合わせをすればきちんと調べて教えてくださいますが、流石に2回目は聞きにくいなぁ(苦笑)
あ、お誕生日の時には木の周りにロウソクが立っていましたよ!!
保存するの忘れちゃいましたけど。
 

 

拍手[0回]

どうしてお腹が減るのかな。

肉

今日は木曜日です、こんばんは。

祝日が入ったので一週間経つのが早いですねえ。
今朝はちょいと寝坊してしまいまして(またか!)ギリギリだったんですが遅刻でした。
1分!!!!!!! 走れば間に合ったと思うんですが自転車置き場でひとのチャリをひっくり返して遊んでしまいワタワタしてるうちにil|li_| ̄|○il|li
まあ、そんなキワドイ時間にウロウロしている方が悪いので仕方なし。
しっかり右ひざに青痣をこしらえてしまいましたよ。
踏んだり蹴ったりです。

だーけーど、職場のオバチャンから芋を頂きました。
ほかいどーの栗芋。
柔らかくてホクホクなのですよね。
嬉しいです、沢山頂いたのでもりもり食べたいと思います。
とりあえず週末にでもチキンと一緒にコンソメでスープにします♪
まるごとチンしてバターのせも捨てがたい・・・。
あとはクリームシチューにフライドポテト。サラダ、と肉じゃが。
・・・・・・・・あ、あんまりレパートリー無いのでこのくらいで。
やっぱ半分は実家に持って行って来ます。

ちなみに今夜のメニューはたこ焼きだったので、もうおなかがすいてきましたよ。
だからメニューをずらりと並べたくなったのかもしれません。
写真もステーキだし(笑)
でも夜中に間食したらダメなのだ。
こんな時は、とっとと寝る。
エコですwww

 

拍手[0回]

花より団子。

バラ

未来は僕らの手の中


今日は水曜日です、こんばんは。

お祝いのメッセージくださった方々、ありがとうございました。
生まれた日は祝ってもらうのではなく周囲に生かされている事を感謝する日だと言います。
ほんとうにその通りだと思います。
当たり前のように一緒にいてくれる人の大事さ。
見守ってくれる人の大事さ。
あらためて心に刻みつつ明日からも楽しく過ごしたいです。

と、愁傷なことを言ってみたりして。
舌の根も乾かないうちに「えええ・・・・・・・・・・・・なんで、花?」と不服たっぷりに呟いていました。
花じゃなくてケーキが良かったよぅ(ノд-。)クスン
うち、一輪挿ししかないのでバケツに放り込んでいます。
「手ぶらじゃ何だから形だけ!!」ってことなので明日は職場に持って行っていると思います(酷)
 

 

拍手[0回]

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

BlogLinks



※リンクに不都合がある方はお手数ですがご連絡くださいm(_ _"m)
リンクに追加してみる by BlogPeople

ガチャガチャブログ
↓↓↓↓↓↓↓
BlogPeopleガチャガチャブログ
色々なブログさんがランダム表示
BSキーで次のブログへジャンプ!

(08/19)
(07/29)
(07/16)
(06/16)
(05/14)

[05/13 backlink service]
[05/08 ひつじ]
[01/16 ○しらたま2○]
[01/01 コルト]
[12/27 ひつじ]

HN:
サヤ
性別:
女性
自己紹介:
関西に生息する少し小さい生き物
本・映画・玉遊びが好き


☆リンクフリー(連絡不要)
★スパムTB/宣伝CMは削除します
☆横レスはご遠慮ください
★秘密のメッセはメルフォからどうぞ
☆記事で使用している画像の複製・転用は基本的にダメです(そんな羞恥プレイは結構です)

お名前と本文は必須項目です。 返信の必要な方はアドレスを教えてください。

お名前と本文は必須項目です。 返信の必要な方はアドレスを教えてください。

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]