お久しぶりです、こんばんは。
気がつけば桜が満開です。
今日は入学式をしている学校も多く、初々しい風をかんじました。
ちょっと親戚が集まる事がありまして。
従兄弟のお嫁ちゃんと結婚式以来の再会です。
某田舎の娘さんでして、なかなかキャラが濃い女の人です。
めちゃくちゃ頭がいいはず(某有名大卒)なんですが天然?天真爛漫?それとも策士??
よくわかりませんが、お話していると非常に疲れる。
ソレを聞いてどうするの?って内容を根掘り葉掘り聞いてきて「そうなんですね~」で締められても(^^;
なんせ質問攻め、そして落ち無しwww
多分子どもみたいにずっと誰かに構っていて欲しいタイプ。
いきなり歌いだす、叫ぶ(ありえない場面で)ボケなのか本気なのかわからない発言をして「え?」ってなったら従兄弟に「本気にしないで、ふざけてるだけやから」と言われたけど。
伯母が「いい子なんだけどねぇ」と苦笑いしてた理由をひしひしと肌で感じました。
これは慣れるまで大変だわ!!!!!!慣れるほど関わりないと思うけど。
義理の母を「●●ちゃん」とふざけて呼ぶ人はじめてみた(笑)
勿論タメ口でちょい上から目線・・・・・・ちなみにウチのオカンも名前で呼ばれて苦笑い。
ウチはソレを横目で見て、そっと胸のうちで爆笑。
若干小姑な気分を味わえました(≧m≦) ← 色々突っ込みたかった…
余計な事は言わないように中途半端に相手してたら「天然なんですか?」とか言われたけど。
ちゃんと話は聞いてますから、多分。
真面目に答えるのかボケて欲しいのかわからないとこはスルーしてるだけなので違うよ。
しかし望む答えが返ってこなくて出した結論がソレってwww凄いポジティブなので頼もしいです。
無口で親戚付き合いが苦手だった従兄弟が積極的になってたのは確実にお嫁ちゃんの影響ですネ。
めっちゃ疲れたので暫く遠慮したい( ̄∇ ̄;)