今日は一気に冷え込みましたね、こんばんは。
みぞれだか雪だかわからないものまで降っちゃって本当に真冬のようです。
この時期に雪が降ると必ず母が言う言葉があります。
「あんたの卒園式の時は大雪で・・・」
よっぽど印象的だったんでしょうね。
もちろん私も覚えています、それが卒園式だったかとうかは定かではないですが。
この地域では珍しい吹雪のなか雪だるまになりながら道を歩いた事。
春になり、本格的に暖かくなる頃には明るいニュースで満たされる事を祈ります。
まだまだ余震が続いて日本中が不安ですよね。
でも被災地の人たちの気持ちを推し量ろうとしても、やはり想像でしかなくて。
例え経験していても今となれば「気持ちがわかります」とは言い切れない。
被災地のほうから来たドライバーさんがいて、惨状を語っていましたが。
(地震の数時間前に津波で攫われた港にいて、その後は救援物資などを運搬していたそうです)
家屋の倒壊は阪神のときのほうが悲惨に映ったけれど今回は地震以外に併発したものが多すぎる、と。
救援はプロにまかせて一般人は普段どおり働いて生活を維持していかなくちゃ。と。
素人が行ったって邪魔なだけですもんね、それより落ち着いてきたときにキッチリ迎え入れられる準備をしていたほうがよっぽど支援になるって。
大阪も市営住宅の無料提供を始めたようですし。
これからこれから!!
ということで、うちの職場は休日出勤です(一部のみ)
今後必要になってくるもののカケラを作ってます。
ドライバーさんも、どんなに時間がかかっても届けてくれるって、頼もしいですね。