最近バッタくらいじゃキャーとか言わなくなりました・・・
今日は朝からお墓参りに行ってきました。
んーもの凄く久しぶりな気がする。
ごめん、じぃちゃん!
朝の9時に実家に集合ということだったんで、8時40分起床9時着。
ジャストタイムだった。
化粧もしないので15分あれば十分。
ただ、アタマは半分寝てる、かもしれない。
一応8時から目覚ましがガンガン鳴り響いているので起き抜けで家を飛び出したわけでもない。
つまり近所迷惑!!!!!
うちの母方の家はアレなんです。
学会さん。
伯父も叔母もそうなんです。
さらに母と母の弟(これも叔父)と5人でお出かけ日和の日曜日を過ごしました。
で、学会さんの墓地って普通じゃないっていうか。
でかい、広い、マンションか!?な作り。
山の斜面にずらーりと墓石が並んでるのですよ。
・・・・・・・
じぃちゃんドコーーーー????
いわゆる迷子。
母方兄弟たちよ、自分の親の墓の位置くらい覚えておきなさい。
でもって題目(お経みたいなん)をまともにやれるのは伯父しかいなかったりして。
母も叔父もやりません。
耳慣れはしていても仏壇の前で唱える事はないし。
なんかお寺であげるものとは違って短く短縮されたバージョンが最近主流になっているそうで。
まあ、いいんですけど。
経本を短縮しちゃうなんてビックリだ。
無事たどりついて空のお墓にお参りを済ませました。
墓石に名前だけ入っていてお骨は立体駐車場みたいなところに納められているので。
あそこで肝試しはできません。(ていうか夜は入れないと思う)
綺麗にしてあるし、外国の墓地みたいに小さな四角い墓石がキッチリ並んでいるだけなんで。
さらに足元は芝生だし。
昼間は広場で子どもたちがボール遊びをしていたり。
レジャーシート広げて墓の前で弁当食べてたり。
サクラの季節はお花見していたりします。
ええ、ここのサクラはホント見事ですよ。
お花見シーズンは駐車場もヒトもいっぱいで往生します。
今日もいいお天気だったので人が多かったです。
唯一の食事処『珈琲の青○』もいっぱいでした。
伯父、叔母夫婦と一緒にお参りに行くのは初めてだったのですが。
やっぱり人数が多い方が楽しいねって話で。
次からはお弁当持って来ようねvと・・・
これはレジャーか。
レジャーだったのか。
帰りは神戸の某所に寄ってきました。
うん、こっちはレジャーっぽい。
冒頭の写真の場所です。
父の方の墓は日本情緒に溢れるものなので。
あそこで弁当は絶対に嫌だと思います。
だけど別に怖い場所だとは思わなかったりして。
だって何も見えない、感じない人なので♪
わざわざ夜に行きたいとは思いませんが必要ならば一人で歩くのも多分平気。
それよりも薄暗い路地を歩く方がよっぽど怖いわ。