忍者ブログ

天使のように

いらっしゃいませ♪ メンドクサイが口癖のOLが書いている日記的ブログです。 天使のようにはなれません・・・
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  •  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨のち晴れのち雨

P1010627.jpg

今日は朝から雨。
そんなに降ってはいなかったんだけれど一応かっぱなんか着て行ってみました。
だって制服濡れるし。(制服で通勤している横着モノ)
いつ大波が来るかわからないしさ!
対向車線、もしくは前を走るトラックやバスなんかが水溜りの水を跳ね上げた日には凄い事になります。
あああぁぁあ、波が来た!!!!!!ってくらいの勢いで頭から水をかぶること数回。
いい加減学習したらしく雨上がりもかっぱ着用です。

一日中雨が降るような予報だったんですが4時前までは晴れていましたよ。
おかげで湿ったかっぱも乾いたわけですが、汚い。
ミラーも汚れていたけれど、白っぽくなって汚い。
泥かなー?排ガスかなー?
そんな空気の悪い街でもツツジは咲くのです。
虹も出るのです。

嘘です。

いや、虹が出ることもあるけれどサ。
写真の虹は偽者です(んなの見たらわかる)

左半分だけガシガシ加工してみました♪
文字入れもいつもとは違うソフトでやってみた。
見た目は何にも変わりませんけどね(ぇ

帰りに実家に届けものをしに寄ったらですね、二人して風邪をひいていましたよ。
玄関入ってスグ右に妹の部屋があるのですが(左は私の部屋)そこから情けなーい声が聞こえてきました。
「ねーちゃん風邪ひいたーーー。しんどいからコンタクト外して」って。
それは無理!
眼科の人じゃあるまいし人の目の中に指突っ込めないって(ちょっと違う)
ハードレンズならスポイドできゅきゅっとくっつけて外せるけれどソフトだと指でつままないとダメだし。
間違えて眼球つかみそうで怖い。
速攻でお断りして奥のリビングに行ったらオカンも風邪だって。
2対1じゃ勝ち目はないので早々に退散しました。
でも夕飯のビーフシチューはしっかり食べてきた(笑)
実家でシチューと言えば「ビーフ」です。
うちでシチューと言えば「クリーム」です。
だいたいチキンを使います。
一人暮らしを始めて知ったんだけれど私、クリームシチューの方が好きだ!!
実家のクリームシチューがイマイチだったのは牛肉を使うからだと思う。
それってルゥはクリームだけどビーフシチューなんじゃ?

 

家に帰ってから昼寝(?)をしていたのですが、夢の中で何故か持久走をしていました。
きっちり体操服着て、小学校の運動場を走っていました。
体育の中でも持久走って特に苦手だったのに><
基本的に体育全般が目も当てられない状況だったけど、なんせ起きたら変に疲れていました。
9時から2時間も寝るならそのまま朝まで寝たらいいのに、ってことですかね?

 

 

 

拍手[0回]

PR

腐女子の定義

      P1010605.jpg

今日は地震がありました。
震源地は三重県で結構揺れて震度5だそうな。
そのころ私はロフトベッドの上でぐーすか眠っていたわけです。
ぐらっと揺れて(ん?地震??)と思ったんだけど暫くなんとも無いので(気のせいか…)ともう一度ふとんにもぐりました。
したらさ、みしって音がしてゆーらゆーら。
時間差でキタ!!!!!!!
(わー大揺れすんのかしら?)と様子を見ていたらそのまま収まりました。
すぐにニュースを見ていないのでこちらの震度はわからないけれど2~3ってところでしょうかね。
実家でまたオカンが騒いでいるのが目に浮かびました。
うちは1階だけどあっちは4階なので体感震度はかなり違うと思われる。
もって行くものがあったのですが煩そうなので明日にしました。
なんか最近こういった地震が多すぎて震度5って別にそれほどでもないのかな?と感覚が麻痺しつつあります。
ちょっと大きい消防署へ行けば地震体験が出来ますよ。
うちの近くの消防署では「関東大震災」「阪神大震災」とあとひとつ…わ、忘れましたが3種類の地震体験ができます。
震度7とかマジで立ってられません。
椅子に座っている事もままならず床に這い蹲るしか出来ないので火の元の始末どころの話ではなかったりします。
火事の煙体験もできますよ。
会社の研修で行かされたんだけれど、実際あんな場面に立ち会ったら行動できるか謎です。

 

ところで昨日購入した本のうち一冊は『腐女子彼女』という本だったのですが、彼氏が見つけて読みたいというので読ませてみました。
ページを開いてほどなくするとニヤリと笑っております。
どうやらガンダムネタに食い付いたらしい。
暫くタバコを吸いながらそんな様子を観察しておりました。
そしたらですね、ふと顔を上げてでかい声で…
「なあ、腐女子ってどういう意味?」
とのたまったんですよ、あのアホ!
はい、そこは自宅ではなくリンガーハット(ちゃんぽんやさん)
周りにはお子様もいてます。
ここで、説明するのか私!?
またか?またあの説明を繰り返さないといけないのか?
少し悩んだ末に
「オタクの一種」
と答えておきました。
間違ってはいないはず。
前に同僚ちゃんに似たようなことを聞かれ説明したんですがね、一般常識の中に生きる人に理解できるよう説明するのは非常に難しい上に、ある意味一種の羞恥プレイとなるのは身に染みてわかっていますので。
まず説明に使う言葉から説明しなくてはならないのです。
だいたい腐女子にもイロイロいてるじゃないですか。
一言で定義付けるのは困難ですよ。
一般的な腐女子ってなんだよ?
そんなの私が教えて欲しいわ。。。

 

 

『腐女子彼女』はブログが書籍化されたものです。
パート2としてブログを続けられていますのでPCから閲覧の方で興味があれば左のリンクからどうぞ。
腐女子の定義についても同じくリンクのウィキペディアで検索して自分で調べてくださいませ♡

 


拍手[0回]

大型本は読みにくい

pink


























今日は暑いくらいでした。
天気予報では雨とか言っていたのにお日様きらきらですよ。
朝、原付の後が少し濡れていたので雨は夜中に降ったのかな?
夢の中では稲光&大雨でした。

そんな土曜日、お出かけ日和だけど行く先は会社ってつまらないですね。
例の手形は経理のオッサンが朝一で取りにきましたよ。
今はちゃあんと金庫に保管されているはずです。
電話も鳴ることなく睡魔と戦いながら働いてきました。
暖かくて静かだと眠くなる。
春に限らず眠いんですけれどね。

ブログの検索ワードを見ていると「眠い」「常に眠い」っていうのが多いです。
あー、私も眠いけどさ。
何を調べたかったんだろう?


帰りは本屋さんへ寄ってきました。
目当ての本は無かったのにレジに向かう…。
何か買わないと気がすまないのかなあ。
amazonで頼んでいた大型本もそこに普通に置いてありました。
久しぶりに普通の小説でも読もうかな?と表紙と題名に惹かれて手に取った文庫本が厚さ5センチくらいで、内容もイマイチだったので今日はダメだと思いました。
ああいうのってカンもあるので冴えてる時は好みの本に一発でHITするんだけどね。
で、欲しいけれど買うつもりの無かった本を一冊とライトノベルを一冊とスペシャルな一冊を購入♪
お会計3,205円也。
あんまり冊数は買っていないけどサイズが大きい本が混じっていたから仕方ないや。
ついでに家に着いたらamazonからも本が届きました。
昼間に一度来てくれたみたいだけど、そこはほら、私、いないから!
「もう一回持ってきて~」と鳥さんのドライバーさんに電話。
「あとちょっとしたら行くわ」って返事貰って15分ほどでやってきました。

早っ(ノ゜⊿゜)ノ

これがA4サイズの大型本なんですけれど、なんかこう背筋を伸ばして読まないといけないというか。
だらりーんとした体勢ではちょっと読むのが難しい。
他の本ならともかくコイツは絶対中身をぐしゃっとはしたくないのです。
表紙のカバーを外せばいいのに外したくない天邪鬼。
さて、ここで問題です。
本棚として使っているカラーボックスにこの本が入りません。
それ以前に新しい本を入れるスペースも無いんだけれどね(笑)

 

 

拍手[0回]

サボテンの花

さぼてん
























こっそり楽しみにしていたサボテンの花が咲きました。
小さな赤い花です。
この写真じゃ色はわかりませんけどね・・・
なんてゆーか、ピントが上手くお花に合わなかったので誤魔化してみました。
もう少し花がぱあぁぁっと開いたらリベンジしようと思います。
オバサマも楽しみにしていたので咲いたことを教えてあげたら嬉しそうに見に行っていました。
この鉢の後に鮮やかなピンク色の花も咲いていたのですが、それに関しては「オバケみたいな花も咲いていたわよ!」と(苦笑)
先日のフリージアといい誰かが育てているわけではないのですが庭で増える花たちを皆が皆こそこそと持ち寄り社屋の横に植えるので見栄えはともかく逞しく育っています。

さて、営業がこちらの事業所に移転して以来ときおり手形が間違えて私の元へと届くのですが。
3日ほど前にまた1枚届いていました。
上司サマに経理のオッサンが来たら渡すように言われていたのですがすっかりさっぱり忘れてしまっていて「もぉ~!あかんやん!!僕が渡しておく」って言われて預けていたのですが、まだ経理へまわっていません。
それは上司サマも渡すのを忘れていたから(爆)
この会社ゆるすぎですね~。
数百万の手形を鍵のかからないデスクの引き出しに入れっぱなしです。
裏書きしていないから紙切れ同然だとはいえ・・・
帰りに本社によって渡そうか?と経理のオッサンに言ったら「待ってられへんから今度取りに行く」だって。
20分くらい待っててよ!

急いで社を出る理由がなくなったので3時のおやつに出されたふかし芋を食べて帰りました。
部長サマが朝早くから土鍋でふかしたお芋さんです。
こないだ露店で食べたさつまスティックが美味しかったので言っておけばよかったナ。
そしたらきっと同じようなものを作ってくれたハズ。
帰り際に上司サマが鼻で笑っていました。
ふふ、おやつ食べてたの見たのね・・・


彼氏が突然「一緒に住もうか?」とか寝言を言い出しました。
一瞬にして3LDKくらいの広さじゃないと無理だねと思いました。
個人の部屋を作ってくれるなら考えなくもないケド食事のメニュー考えるのめんどくry
それよりここにある***な本とかゲームはどうしたら?
イロイロ不都合があるのでとりあえず断ってみた。

 

 

拍手[0回]

ところてん

2.jpg
昨日の昼・3時・今日の3時と連続しておやつに「ところてん」です。
ダイエットしろってことですかね?
うちのオバサマが「関東では黒蜜なんてなかったわよ」って言ってましたがそうなんですか?
店に売っているのって黒蜜と酢の二種類あるんですけど。
おやつに出されたところてんは黒蜜でした。
部長サマ手作りの黒蜜。
「沖縄産の黒砂糖使った!!」って言いながら手に持っていた黒砂糖の袋に印字されていたのは・・・

フィリピン産

ここは突っ込むところなんかな(汗)
どうやら黒砂糖=沖縄というイメージがインプットされていた模様です。
ちなみに私はところてんの食感が苦手なんですけどね。

透明な物体なアレですが元は茶色とかピンクの海草「天草」です。
海から取ってきたら外に放り出しておくんだって。
雨に濡れて、日にさらされてを繰り返し色がなくなるまで外に出しておくそうです。
真っ白になってから鍋で炊くとどろどろの液体になるのでそれを型に入れて冷やす。
固まったら包丁でカットして食べる。
もしくは例のアレ。
筒に入れて棒で後から押し出したらつるんと細い棒状で出てくるアレ。
名前なんていうんだろう。
まあアレを使って食べやすくして黒蜜をかけていただくわけですね。

野ざらしにせずにいきなり炊いてしまうと生臭くて食べられないそうですよ。
今日はこんな何の役にも立たない豆知識が身につきました。
だって街中で野ざらしにした日には白くなるどころかきっと黒く変色すると思います。
そういうのは空気の綺麗な場所でしないとね!

 

今日から生足にハイソックスをはいていたら「アナタは極端すぎるわ!」とオバサマに驚かれました。
ええ、昨日まで下に薄手のレギンズはいていましたがナニカ?
ストッキングは痒くなるからあんまりはきたくないんだよ~

 


拍手[0回]

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

BlogLinks



※リンクに不都合がある方はお手数ですがご連絡くださいm(_ _"m)
リンクに追加してみる by BlogPeople

ガチャガチャブログ
↓↓↓↓↓↓↓
BlogPeopleガチャガチャブログ
色々なブログさんがランダム表示
BSキーで次のブログへジャンプ!

(08/19)
(07/29)
(07/16)
(06/16)
(05/14)

[05/13 backlink service]
[05/08 ひつじ]
[01/16 ○しらたま2○]
[01/01 コルト]
[12/27 ひつじ]

HN:
サヤ
性別:
女性
自己紹介:
関西に生息する少し小さい生き物
本・映画・玉遊びが好き


☆リンクフリー(連絡不要)
★スパムTB/宣伝CMは削除します
☆横レスはご遠慮ください
★秘密のメッセはメルフォからどうぞ
☆記事で使用している画像の複製・転用は基本的にダメです(そんな羞恥プレイは結構です)

お名前と本文は必須項目です。 返信の必要な方はアドレスを教えてください。

お名前と本文は必須項目です。 返信の必要な方はアドレスを教えてください。

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]